「スタッフのひとりごと」カテゴリーアーカイブ

お彼岸

春が近づいているのは確かですが、三寒四温で気温差が激しいが続いてますね…

身内に、入院、手術などがあり、プライベート面でバタバタしており、久しぶりの更新です。

そんなこんなで、寒さもあり、今年はまだサイクリングにも行けず、体も訛りきっております。

昨日は、彼岸の入りだったので、お墓参りに行ってきました。

北風が冷たく、墓掃除には辛い日になりました。

それでも、早咲きの桜が咲いていて、春はもうすぐですね!

墓参りの帰りには、ボリューム満点の武蔵野うどんの店、藤店うどんに寄ってきました♪

運動してないのに、こんなの食べてる場合ではないんですが…

来週くらいには、暖かくなるみたいだから、サイクリング始めようかな。

もうすぐ、ソメイヨシノも咲くでしょうから、サイクリング日和の時期になりますね。

そろそろ、外に出ていかないとダメですね〜!

雪景色

今週の連休は、親が温泉に行きたいというので、鬼怒川温泉に行ってきました。

自分も、年末からの疲れを、まだ引きずってるみたいで、五十肩なのか、腕の疲れがとれないです。

今回は、観光無しで、温泉三昧しようと…

月曜日は、暖かく、ダウンも必要ないくらいでしたが、夜になると、気温が一気に下がり、雪がちらちらと降ってきました。

積もる予測は無かったので、安心していましたが、目が覚めて、外を見てみると、屋根が真っ白…車道が積もってなかったのは、助かりましたが、やはり、山間は怖いですね。

車のフロントガラスの雪を払おうとしても、凍っていて、専用のブラシをホテルが用意してくれていたから大丈夫でしたが、何も無かったらガリガリで大変だったかも…

今年は、あまり雪は見られなかったのですが、一気に雪を体感…雪国に住んでる方々の大変さを、ほんの少しだけ感じられました。

とりあえず、温泉入って、リフレッシュしてきたので、明日からの仕事を頑張れそうです!

新年のご祈祷

新年が始まって、もう月末…あっという間の1月です。

特に何をしてるわけでもないのに、時はバタバタ過ぎ、一月が早く、これだから、一年も早く過ぎてしまうは訳ですね…

今年は、インフルエンザなど流行っていたので、初詣も行けてなかったのですが、やっと今日の休みにお詣りに行けました。

毎年恒例、川口朝日氷川神社で、家族全員の家内安全のご祈祷をしていただきました。

これを行うと、今年も無事一年が始まったなぁ…という気分になります。

今年も良い一年になると良いですね〜♪

もう少し暖かくなれば、サイクリングも初められるので、春が待ち遠しいです。

花粉症が楽であることを祈りつつ…春を待ってます♪

ありがとうございました!

明けましておめでとうございます!

昨年は、御髪処市郎にご来店および御髪処市郎HPをご覧頂き、ありがとうございました。

年末は、大変忙しく、お客様をお待たせしてしまったり、時間がかかったりで、申し訳ありませんでした。

来年は、もう少し上手く仕事を回していければ、良いなと思っております。

年末も終わり、やっとのことで正月休み…3日間の休みですが、仲間との飲み会があったり、あっという間に過ぎてしまいそうです。

インフルエンザも流行ってますから、仕事疲れをとるように、のんびりさせてもらおうと思ってます。

今年も、4日より通常営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

年内休まず営業

今日が、年内最後の定休日…もう正月まで、休みが無いので、買い出しやら、店の片付けやらで、バタバタしてました。

やはり、年末ですね~、スーパーは混んでるし、道路もあちこち渋滞…何をするにも時間がかかります。

先週は鋏の研磨をし、その後、日帰り温泉でのんびりできたんで、良かったんですが、今週は用事を済ませて終了…ゆっくり出来るのは、正月になってからかな。

明日から、大晦日まで休まず通常営業いたします。

みなさんも、お忙しい時期ですが、髪の毛をさっぱりして、新年を迎えてはいかがでしょうか♪

皆様のご来店お待ちしております。

大掃除

いよいよ12月に入り、忘年会モードにもなってきました。

御髪処市郎も、何かとバタバタして、そろそろ年末モードになってきます。

年末になると、忙しくなるので、今のうちに店の大掃除をしました。

先日のお休みに、店の待合椅子や道具を出して、ワックス掛けや道具の手入れ…これが始まると、12月だなぁって感じがします。

これから、寒くなってくるようなので、まだ暖かいうちのワックス掛けはツラくなくて良かったです。

友人にもつ煮を頂いたので、これを食べ、忘年会気分を楽しんで、12月の仕事頑張ります!

12月の定休日

2日

9日10日

16日17日

23日

30日は月曜日ですが、営業致します。

年内は大晦日まで、営業しますので、よろしくお願いします!

秋の風物詩

先日のお休みに、毎年恒例の嫁さんの実家の柿の収穫に行ってきました。

収穫とはいっても、ほぼほぼ渋柿なのて、食べられるようになるには、まだまだ時間がかかります…

高枝切り鋏を使って採るのですが、五十肩気味の自分にはツラいお仕事です…

それでも、干し柿にして、食べる時の美味しさを知ってるので、頑張って収穫に励めます!

今年は暖かい日が多かったので、一つ一つが大きめに育ってました♪

皮を剥いて、ベランダに干して、年末位には食べられるようになるかな。

毎日毎日、気温差が激しいので、体調維持が難しいです。

フルーツでも食べて、ビタミン補給しないといけませんねぇ。

今年も、あと一ヶ月少し、なんとか元気に過ごしたいですね!

横浜散歩

昨日のお休みは、父親とお客様とのいつものメンバーでまた街歩きに行ってきました!

今回は、横浜街歩きで、元気にウォーキング♪

一昨日までは、あんな暖かかったのに、北風が寒い一日になってしまいました…

でも、桜木町駅からスタートし、汽車道を歩き、赤レンガ方面に…

途中、ランドマークや日本丸を横目に、歩いていると、潮の香りがして、海に来たことを実感しました。

横浜の街は、何を見ても、オシャレな街並みになってますねぇ。

北風の寒さに、体が冷えてしまったので、赤レンガのカフェで軽くコーヒータイム♪

この前日との気温差に、体が参ってしまいます…

そこから、大さん橋に行き、横浜の街を一望し、寒い中でも、ウェディングフォトを撮ってる方も多く、びっくりしました。

山下公園から中華街に行き、台湾料理店で、魯肉飯などで軽く一杯♪

これは、ビールが進みますが、あんまり飲みすぎてはまずいので、軽くにしておきます…

その後、横浜スタジアムを通って、関内駅まで歩きました。

寒く小雨交じりの日でしたが、楽しく3人で歩けました♪

最後は、赤羽でモツ鍋で、体を温めて、ちゃんと打ち上げまでして、終了です。

もう、年末が近づいてくるので、街歩きも今年最後かな…

後は、サイクリングもオフ期間に入りますので、黙々と仕事頑張ります!

長野県まで…

昨日の定休日、専門学校時代の同級生のお父さんが数年前に亡くなっていて、コロナの時期だったので、お線香もあげに行けませんでした…

自分の父親とも懇意にしていただいたので、親も連れて、長野県の塩尻まで行ってきました。

朝の首都高の渋滞には参りましたが、中央道をひたすら走り、塩尻まで…

途中は、車窓から見る八ヶ岳、南アルプスなど、普段見られない迫力があるもあり、紅葉も色づき始めて、秋がちゃんと来てますね♪

SAから見た、諏訪湖はとても綺麗で、ぜひサイクリングロードを走ってみたくなりました。

友人の家で、お線香をあげ、故人を偲び、色々思い出話をしてきました。

せっかく、ここまで来たんだからと、諏訪湖の周りの温泉に行きたかったんですが、みんなちょうど定休日で、塩尻にある信州健康ランドで一風呂浴びて、体を休ませてから、帰路につきました。

帰りは渋滞も考え、上信越道回りで、山道が多い道ですが、横川などに寄りながら帰ってきました。

500キロ弱の日帰りの行程でしたが、長時間の運転は疲れますねぇ…トラックドライバーの方には尊敬しますね。

まぁ、コロナのせいで行けなかった心の残りが解消できてよかったです!

先日あたり、このHPが閲覧できない状態が続いてましたが、無事、回復したのでまたよろしくお願いします…

サーバーの自動更新のやり方を間違えてたみたいで、営業日の確認等できなかったお客様にはご迷惑をお掛けしました…

秋のサイクリング

朝晩、だいぶ気温が下がり、肌寒いくらいになりました。

いよいよ、秋本番ですかねぇ…

こうなると、夏は自転車乗りたくないと言ってた、床屋のサイクリング仲間からのお誘いが始まります。

昨日は、秋ヶ瀬公園に集合して、川越方面に…

朝は、風を切って走ると、北風で耳が痛いくらいでした。

まずは、喜多院に行き、寺院や武家屋敷を堪能し、紅葉が始まれば、もっと雰囲気が良いことでしょう♪

街歩きしながら、芋饅頭を食べ、蔵造りの街並みを散策…

時の鐘の近くにある、やはり雰囲気のあるスタバで、のんびりコーヒータイム…

まだまだ、買いたいお土産や、美味しそうな店がいっぱいありました。

帰りは、日差しも出てきたし、追い風なので、スイスイ気持ち良く走れました♪

さいたま市に戻ってきて、街道沿いにある武蔵野うどん店で、遅めの昼食をとったんですが、そこで自分のスマホが無いことに気づき、大騒ぎに…

川越の時はあったから、ロードサイドで落としたか…

警察やスタバに確認しても、忘れ物はなかったと…

これは、川越方面から一から探さないとだめかと諦めたんですが、一度自宅に帰って、他の端末からスマホの位置情報を調べてみようと考え、自宅で調べてみると、最後に寄ったうどん屋さんの近くに反応があり、車で速攻探しに行きました。

ロードサイドを探しても全然なく、ダメかと思いましたが、一応、うどん屋さんにもTELしてみたら、スマホありますよと!

急いで向かい、確認したら、券売機の裏に落ちてたと…最初、店を探した時には、混雑してたんで、そこまでは探せなかったんですね。

でも、見つかって良かった…久しぶりに血の気が引く感じを味わいました…

今となっては、財布失くすより、怖いですからねぇ…

より慎重に、行動しないとだめですね。